会報 かっぱ通信 目次3
101号(2014年2月16日)から150号(2024年3月17日)
各号のタイトルにかっぱ通信本紙(PDF)へのリンクがあります。
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
号外
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
号外
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
150号2024年3月17日続いています百五十号!記念号ダウンロード
- 祝 かっぱ通信は150号を迎えました
- 報告 北川に2本目の魚道完成!
- 総会を開催します
- この10年の活動をふりかえって
- かっぱ通信150号までの歩み
- かっぱの楽校 生き物講座 第120回 ナラ枯れ
- 報告 野鳥観察会
- 北山公園施設改修の基本計画案について
- 本の紹介「狭山丘陵に河童の住む里川をつくる北川コモンズの再生と市民の物語」清水淳著
- 2024年3月~6月 活動スケジュール
- 北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
149号2023年12月17日地球沸騰今年も暖冬?号ダウンロード
- かっぱ通信は次号で150号の節目を迎えます
- 報告 北山小土曜講座 トンボ捕りとヤゴいかだ作り
- 報告 北山小の総合的学習を支援
- 夏まつりの様子がYouTubeで公開されました!
- かっぱ通信150号達成 記念イベントの企画のアイデア募集
- かっぱの楽校 生き物講座 第119回 冬のアブ
- 今年の外来生物捕獲結果
- 北山公園に来る夜のいきもの
- 報告 今年のゴミ調査結果
- 報告 魚道設置工事が進んでいます
- 2024年1月~3月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
148号2023年10月8日夏から秋に急変号ダウンロード
- 10/16 北川クリーンアップに参加ください
- 報告 第26回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 今年の魚類調査結果は
- かっぱの楽校 生き物講座 第118回 アユ 今年もやってきています
- 北山公園の施設改修基本計画の内容について意見交換
- 北川の落差工改善の検討状況
- 報告 北山小4年生の総合的学習「外来種」を支援
- 報告 北山小土曜講座 八国山虫取りハイク
- 報告 北山小土曜講座 北川の魚とり
- 2023年10月~12月 活動スケジュール
- かっぱ定例会/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
147号2023年7月9日夏空イマイチだけど暑いよね号ダウンロード
- 今年も、わんぱく夏まつり8/6に開催します!
- トウキョウダルマガエル等生息市民調査
- 菖蒲まつりで北川水族館を展示
- かっぱの楽校 生き物講座 第117回 おけら・・・
- いきものマップver2 簡易版ができました
- 報告 北山小4年生の総合的学習を支援
- 報告 東村山っ子育成塾を支援
- 予告 8/6(日)第26回 北山わんぱく夏まつり
- 北山わんぱく夏まつり ちらし
- 報告 身近な水環境の全国一斉調査結果
- 報告 大人だけのヤゴ救出作戦
- 北川の落差工の改善を検討しています
- 本の紹介 ダルマガエル 生態を知って農業で守る/どうぶつみずそうどう
- 2023年7月~9月 活動スケジュール
- かっぱ定例会/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
146号2023年5月18日新緑と思ったらもう夏日号ダウンロード
- 5/27 トウキョウダルマガエル等生息市民調査に参加ください
- 報告 4月8日いきものクラブ活動開始!
- 報告 総会で2023年度の活動方針等を決定
- 北山田んぼの生物多様性
- 指定管理者との連携の現状と今後
- かっぱの楽校 生き物講座 第116回 ガガンボ
- 生物多様性の保全を図っていくための市民調査について
- カエル調査や生きもの調査(初夏編・蝶類)
- シリーズ 北山公園・北川のここが好き
- 第26回北山わんぱく夏まつり
- 今年の小学校土曜講座
- 2023年5月~7月 活動スケジュール
- かっぱ定例会/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
145号2023年3月18日ここんとこ急に春だよ号ダウンロード
- 3/25(土)かっぱの会の総会開きます
- アカミミガメ・アメリカザリガニが特定外来生物に!
- 報告 高校生「夏まつりのボランティア体験」を発表! @川でつながる発表会
- かっぱの楽校 生き物講座 第115回 北川で捕れるエビは?・・・
- 予告 総会を開催します
- 報告 野鳥観察会
- 報告 北山小4年生から総合的学習の感想文が届きました
- 報告 生物多様性事業連絡会に参加しました
- 本の紹介 「狭山丘陵を守った男 フィールドサイエンティスト廣井敏男の軌跡」清水淳著
- 2023年3月~5月中旬 活動スケジュール
- かっぱ定例会/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
144号2022年12月25日これから日が長くなるよ号ダウンロード
- 報告 NPO子育て支援ネットワーク「すずめ」のいきもの観察会支援
- いきものマップ簡易版を作成します
- 報告 市主催エコライフフェアでパネル展示
- かっぱの楽校 生き物講座 第114回 イナゴ
- 北山公園のココが好き
- 報告 北山小4年生の総合的学習支援
- 報告 今年の外来生物捕獲結果
- 報告 今年のゴミ調査結果
- 2023年1月~3月 活動スケジュール
- ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
143号2022年10月15日秋風 気持ちよし号ダウンロード
- 報告 第25回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 今年の魚類調査結果は
- かっぱの楽校 生き物講座 第113回 里山のカエル
- 報告 身近な水環境の全国一斉調査結果
- 報告 北山小4年生の総合的学習「外来種」を支援
- 北山公園のココが好き -田舎少年-
- 報告 いい川・いい川づくりワークショップのエクスカーション
- 2022年10月~12月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
142号2022年7月10日梅雨明け早々 青空イマイチ号ダウンロード
- わんぱく夏まつり8/7に開催します!
- 菖蒲まつりで北川水族館を開催
- かっぱの楽校 生き物講座 第112回 哀れ 路上のミミズ
- 報告 大人だけのヤゴ救出作戦
- 予告 8/7(日)第24回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 北山小4年生の総合的学習を支援
- 当会前代表 三島悟さんの墓参り
- 2022年7月~9月 活動スケジュール
- かっぱ定例会/新会員登場/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
141号2022年5月1日緑いっぱい!いいね号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第111回 フィールドサイン
- 報告 総会で2022年度の活動方針等を決定
- いきものクラブ 活動開始!
- 北川かっぱの会の原点(第9回最終回) 未来に向けて
- おすすめの本 「東村山市史研究31号」東村山ふるさと歴史館発行
- 追悼 野田知佑さん
- 新企画シリーズ 川そうじが楽しい!
- 新企画シリーズ 北山公園・北川のここが好き
- 2022年5月~7月 活動スケジュール
- 故 三島悟さんの墓参
- かっぱ定例会/新会員登場/ご寄付に深謝!/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
140号2022年2月20日春の気配を見つけた号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第110回 蜂達の冬越し
- 報告 川端会議の状況
- 報告 公園の指定管理者制度が導入されます
- 予告 総会を開催します
- 北川かっぱの会の原点(第8回) 地道な活動の継続
- 報告 野鳥観察会
- 報告 川でつながる発表会、交流会に参加しました
- 報告 北山小4年生の総合的な学習・川の水質
- おすすめの本 「絶滅危惧種はそこにいる 身近な生物保全の最前線」久保田潤一著
- 2022年3月~4月 活動スケジュール
- かっぱ定例会/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
139号2021年12月19日冬号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第109回 イチゴの旬って、いつ?
- 報告 「SAYAMA HILLS DAY」で水槽展示しました
- 報告 今年の魚類調査結果は・・・
- 報告 北山公園にいる生き物を探そう!
- 報告 川端会議
- 報告 北山小4年生の総合的な学習・外来種
- 報告 東村山市環境フェア
- 報告 今年の定例川そうじの結果
- 報告 今年の外来生物捕獲結果
- 2022年1月~3月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
138号2021年9月26日お待たせしました夏秋合併号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第108回 蜥蜴(トカゲ)
- 報告 身近な水環境の全国一斉調査報告
- 報告 青年会議所遠足
- 北川かっぱの会の原点(第7回) 外来生物防除活動に取り組み始めた頃
- 報告 北山たんぼのいきもの
- 報告 北山いきものクラブ
- 報告 北川・八国山・北山公園のいきものトピックス展
- 報告 北山小4年生の総合的学習を支援しました
- 2021年10月~12月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/お詫び/かっぱの会会員募集/編集後記
137号2021年6月26日すっかりご無沙汰 梅雨空号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第107回 カブトムシの常識が変わる?!
- 追悼 三島 悟氏
- 北川かっぱの会の原点(第6回) 環境学習がはじまった頃
- 報告 北山小土曜講座 野鳥観察会
- 報告 総会で2021年度の活動方針等を決定
- 報告 北山いきものクラブ 活動はじめました! が・・・
- 2021年7月~9月 活動スケジュール
- 北川かっぱの会刊行物/お詫び/かっぱの会会員募集/編集後記
136号2021年2月28日春はすぐそこ始まっている号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第107回 サギやカモ 寒くてもへっちゃら
- 予告 3/13 総会を開催します
- 報告 たっちゃん池 かいぼり結果は?
- 北川かっぱの会の原点(第5回) 多自然型川づくりを目指していた頃
- 報告 昨年の定例川そうじの結果
- 自然が大好き 第八回 -田舎少年-
- 報告 北山小4年生総合的な学習・野鳥観察
- 2021年3月~4月 活動スケジュール
- 北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
135号2020年12月20日冬支度オーライ号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第105回 たっちゃん池のヤゴ
- 報告 宅部池(通称たっちゃん池)で「かいぼり」を実施
- 報告 北山小4年生総合的な学習・川そうじ
- 報告 市主催環境フェアに出展
- 北川かっぱの会の原点(第4回) 北川かっぱの会が誕生した頃
- 報告 今年の外来生物捕獲結果
- 東村山の方言の中のいきものたち 第九回 最終回・後編「まっかちん」
- 報告 北山いきものクラブ
- 2021年1月~3月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
134号2020年10月25日秋、真ん中号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第104回 東村山産ヒラタクワガタ飼育日記 2
- 報告 「生物多様性東村山戦略の策定について(提言)」をまとめる
- 報告 北山いきものクラブ
- 今年の魚類調査結果は・・・
- 北川かっぱの会の原点(第3回) 北山公園再生計画で揺れていた頃
- 東村山の方言の中のいきものたち 第八回 最終回・前編「まっかちん」
- 報告 10/3市主催の外来生物防除イベント
- 報告 北山小4年生の総合学習を支援しました
- 自然が大好き 第七回 -田舎少年-
- 報告 待望の稲刈り実施
- 2020年11月~12月 活動スケジュール
- かっぱ定例会/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
133号2020年7月24日夏の暑さすぐそこ号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第103回 北川のベビーラッシュ
- 報告 身近な水環境の全国一斉調査結果
- 「水質調査って、おもしろい!」
- ニュース 市民田んぼ始まる
- 残念!! 夏まつり中止
- 北川かっぱの会の原点(第2回) 八国山の整備方針が決まった頃
- 東村山の方言の中のいきものたち 第七回「にんじん」
- 報告 大人だけのヤゴ救出作戦
- 自然が大好き 第六回 -田舎少年-
- 2020年8月~10月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
132号2020年5月10日春の陽気も外に出られない号ダウンロード
- かっぱの楽校 生き物講座 第102回 珍客来る セイタカシギ
- 報告 2020年度の活動方針
- 報告 北山小・魚クラブのクイズに感動!
- 報告 化成小・総合的学習の感想文に感動!
- 北川かっぱの会の原点(第1回) 八国山緑地と北山公園誕生の頃
- 報告 北山小土曜講座 野鳥観察会
- 東村山の方言の中のいきものたち 第六回「かまくらちょうちょ」
- 自然が大好き 第五回 -田舎少年-
- 2020年5月~8月 活動スケジュール
- 北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
131号2020年2月16日あれ冬はもう終わり号ダウンロード
- 3/7(土)かっぱの会の総会開きます。
- かっぱの楽校 生き物講座 第101回 東村山のスッポン
- 予告 総会を開催します
- 報告 川端会議が開催されました
- 東村山の方言の中のいきものたち 第五回「ゆすっこ」
- 報告 南台・冨士見小土曜講座=自然と遊ぼう「野鳥をみよう 八国山」
- 自然が大好き 第四回 -田舎少年-
- 提案 生物多様性東村山戦略策定の概要
- 2020年2月~4月 活動スケジュール
- 北川かっぱの会会議日程/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
130号2019年12月22日暖冬、やっと紅葉終盤号ダウンロード
- 祝 かっぱの楽校 生き物講座 第100回 雪虫 みたことありますか?
- 報告 今年の外来生物捕獲結果
- 報告 北川クリーンアップと外来生物慰霊祭
- 2019年12月~2020年3月 活動スケジュール
- 報告 今年の定例川そうじの結果
- 報告 北山小「魚クラブ」を支援
- 東村山の方言の中のいきものたち 第四回「まんじゅう虫」
- 報告 市主催東村山市環境フェアに出展(2019)
- 報告 南台・冨士見小土曜講座=自然と遊ぼう「北川へいこう」
- 報告 北山小土曜講座「ヤゴいかだづくり」
- 報告 北山小 総合的学習の発表会
- 報告 化成小 総合的学習を支援
- 会費納入のお願い/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
129号2019年10月13日秋、台風一過大変でした号ダウンロード
- 10/20(日) 北川クリーンアップに協力ください
- 報告 第24回北山わんぱく夏まつり
- 報告 9/15 市主催の外来植物防除イベント
- 報告 環境省主催の環境パートナーシップ研修で北川や北山公園の事例を紹介
- 2019年10月~12月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座99 ウスバシロチョウ
- 北山いきものクラブに参加して
- 東村山の方言の中のいきものたち 第三回「じんだんぼ」
- 自然が大好き!第三回 -田舎少年-
- 報告 南台・冨士見小土曜講座 自然と遊ぼう「八国山にいこう」
- 報告 北山小土曜講座「八国山虫取ハイク」
- 報告 北山小土曜講座 北川の魚と生きものをのぞいてみよう
- 定例会予定/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
128号2019年7月14日真夏日待ってるよ号ダウンロード
- 8/4(日) 「わんぱく夏まつり!」がやってくる!
- 報告 菖蒲祭り『北川水族館』大盛況!
- 予告 8/4(日)第24回 北山わんぱく夏まつり
- 2019年7月~9月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座98 カタツムリの天敵、マイマイカブリ
- 報告 北山小土曜講座 5/26 ヤゴ救出作戦
- 北山小土曜講座 6/16 ホタル観察会
- 第24回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 身近な水環境の全国一斉調査
- 東村山の方言の中のいきものたち 第二回「おーしんつく」
- 報告 第48回北川クリーンアップ
- 自然が大好き! 第二回 -田舎少年-
- 報告 南台小、冨士見小、北山小土曜講座 落合川へいこう
- 報告 北山小・総合学習で北川をテーマに支援
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
127号2019年4月21日芽吹きイキイキかっぱも遊ぶ号ダウンロード
- 5/19 春の北川クリーンアップにご参加ください
- 報告 春のうららかウォーキング
- 報告 学校田その後
- 外来生物の捕獲で市と協定を締結
- 報告 総会を開催しました
- 北川で発見!カワモズク知ってますか
- かっぱの楽校 生き物講座97 虫眼鏡で探検しよう!
- 東村山の方言の中のいきものたち 第一回「えぼたげぇろ」
- 報告 狭山公園湧水の池生き物調査
- 自然が大好き!
- 新会員登場
- 2019年4月末~7月 活動スケジュール
- ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
126号2019年2月23日もう冬は終わりだね号ダウンロード
- 3/9(土) かっぱの会の総会開きます
- 報告 学校田がなくなる!
- 予告 総会を開催します
- 報告 川端会議が開催されました
- かっぱの楽校 生き物講座96 マガモの乗っ取り?
- 報告 北山公園で菖蒲田水路の改修工事を実施
- 報告 今年の外来生物防除活動
- 報告 南台・富士見小土曜講座=自然とあそぼう「野鳥をみよう 八国山」
- 報告 東村山市環境フェアに出展
- 2019年3月~4月 活動スケジュール
- 北川かっぱの会刊行物/おすすめの本/かっぱの会会員募集/編集後記
125号2018年12月16日やっと冬らしいね号ダウンロード
- 報告 かっぱの会の活動が新宿西口のイベントコーナーで展示される!
- 報告 今年の外来生物捕獲結果と外来生物慰霊祭
- 報告 北川クリーンアップお疲れ様でした
- 2018年12月~19年2月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座95 冬の渡り鳥
- 報告 第23回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 今年の定例川そうじの結果
- 報告 法政大学で北川かっぱの会の活動を紹介しました
- 報告 北川いきものクラブ
- 報告 化成小学校総合学習を支援
- 生物多様性って?
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
124号2018年10月13日秋、楽しもう号ダウンロード
- 清流復活! 10/21(日)北川クリーンアップに参加ください
- 報告 北山公園でなんとアライグマ捕まる
- 報告 川端会議
- 2018年 10月~12月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座94 夏毛・冬毛
- 報告 第23回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 北山小土曜講座 八国山虫取りハイク
- 報告 南台小・富士見小土曜講座=自然と遊ぼう「八国山昆虫観察」
- 報告 北山小土曜講座北川の魚と生き物をのぞいてみよう
- 報告 北山小土曜講座 トンボ捕りとヤゴイカダ作り
- ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
123号2018年7月8日真夏日スタート号ダウンロード
- 8/5(日)「わんぱく夏まつり!」がやってくる!
- 報告 「菖蒲まつり」でかっぱのブース展開
- 予告 8/5(日) 第23回 北山わんぱく夏まつり
- 2018年 7月~9月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座93 やって来たトンボ
- 報告 北山小土曜講座 5/26 ヤゴ救出作戦
- 報告 南台小、冨士見小、北山小土曜講座 落合川にいこう
- 北山わんぱく夏まつり
- 報告 第46回 北川クリーンアップ
- 報告 身近な水環境の全国一斉調査に参加しました
- 報告 北山公園整備計画等意見交換会
- 報告 「きのこ観察会」
- 本の紹介「東京の里山Ⅱ」 広瀬敦司
- 新会員登場/ご寄付に深謝
- 会費納入のお願い/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
122号2018年4月29日新緑いっぱい号ダウンロード
- 5/20春の北川クリーンアップにご協力ください
- 報告 北山公園しょうちゃん池でかいぼりを実施
- かっぱの楽校 生き物講座92 またまた外来種の話 -シジミの場合-
- 報告 総会を開催しました
- 報告 狭山公園湧水の池生き物調査
- 予告 「守ろう!トウキョウダルマガエル募金」始めます
- 2018年5月~7月 活動スケジュール
- ご寄付に深謝/新会員登場/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
121号2018年2月25日日差しは春近しわくわく号ダウンロード
- 報告 野鳥観察会を開催しました
- 予告 総会を開催します
- 報告 川端会議が開催されました
- かっぱの楽校 生き物講座91 冬の鳥見物
- 報告 狭山公園生物多様性保全利用計画検討会
- 今年の外来生物防除活動
- 報告 深大寺の池でかいぼり支援
- 報告 南台・富士見+北山小土曜講座=「野鳥観察八国山」
- 2018年3月~4月 活動スケジュール
- 宇井眞紀子 写真展「アイヌ、現代の肖像」/ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
120号2017年12月17日冬、来てる来てるぞ号ダウンロード
- 報告 今年の北山いきものクラブの活動
- 報告 狭山公園宅部池に北川の魚を放流しました
- 報告 今年の外来生物捕獲結果と外来生物慰霊祭
- かっぱの楽校 生き物講座90 ちゃっかりスズメバチ
- 報告 今年の定例川そうじの結果
- 報告 市主催「外来種バスターズ入門講座第3回成果発表と修了式」に参加しました
- 報告 南台・富士見小土曜子ども講座 自然と遊ぼう「野鳥をみよう空堀川」
- 2017年12月~18年3月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
119号2017年10月8日秋、気持ちいいなぁ実感号ダウンロード
- 10/15(日) 北川クリーンアップに協力ください
- 市主催 外来種バスターズ入門講座 参加報告
- 報告 川端会議
- 報告 ウシガエル等の捕獲状況
- かっぱの楽校 生き物講座89 キイトトンボ
- 報告 第22回北山わんぱく夏まつり
- 2017年10月~12月 活動スケジュール
- 報告 北山小土曜講座「八国山虫取りハイク」
- 報告 北山小土曜講座 北川の魚と生きものをのぞいてみよう
- 報告 北山小土曜講座 ヤゴいかだづくり
- ご寄付に深謝/新会員登場/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
118号2017年7月9日梅雨空ムシムシ飛んでけ号ダウンロード
- 8/6(日) この夏も「わんぱく夏祭り!」がやってきます!
- 報告 「北山いきものクラブ」始動中
- 予告 8/6(日)第22回 北山わんぱく夏まつり
- 2017年 7月~9月 活動スケジュール
- 報告 北山公園整備計画等意見交換会
- 報告 狭山公園で多様な生物が生息する公園づくりの検討がはじまります
- 報告 北山公園で外来生物の捕獲を継続しています
- 第22回 北山わんぱく夏まつり
- かっぱの楽校 生き物講座88 カメムシの臭いはお好き?
- 報告 南台・富士見小土曜講座=自然とあそぼう「八国山昆虫観察」
- 報告 北山小土曜講座 5/27 ヤゴ救出作戦
- 報告 北山小土曜講座 ホタル観察会
- 報告 第44回北川クリーンアップ
- 報告「身近な川の一斉調査(水質調査)」
- 会費納入のお願い/新会員登場/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
117号2017年4月23日新緑真っ盛り号ダウンロード
- 5/21(日) 北川クリーンアップ 川掃除をお手伝い下さい
- 報告 今年も「春のうららかウォーキング」を応援
- 報告 狭山公園湧水の池生き物調査
- 報告 総会を開催しました
- かっぱの楽校 生き物講座87 蛙合戦
- 報告 今年の外来生物防除活動をスタート
- 報告 (前代表)三島さん送別会+市民普請大賞祝賀会
- 報告 北山いきものクラブをスタートしました
- 2017年4月~7月 活動スケジュール
- インフォメーション/ご寄付に深謝/新会員登場/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
116号2017年2月19日春一番まってました号ダウンロード
- 2/25(土) かっぱの会 総会です
- 報告 北川の落差工解消プロジェクトを始動
- 予告 2/25(土) 総会を開催します
- かっぱの楽校 生き物講座86 幸せの青い鳥
- 報告 かっぱウォーク
- 予告 三島さん送別会+市民普請大賞祝賀会
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「野鳥を見よう 八国山」
- 報告 川端会議
- 2017年3月~4月 活動スケジュール
- 予告 2/26(日) かっぱウォーク
- ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/インフォメーション/かっぱの会会員募集/編集後記
115号2016年12月11日北風だけとまだ紅葉号ダウンロード
- 土木学会市民普請(ぶしん)大賞で準グランプリ獲得!
- 報告 今年の外来生物捕獲結果と外来生物慰霊祭
- 報告 都の市区町村の先進事例見学会をご案内
- 報告 八国山緑地生物多様性公園づくり
- かっぱの楽校 生き物講座85 寿命をまっとうする
- 報告 北川のゴミの量の推移 2016
- 報告 化成小学校校外学習を支援
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「野鳥を見よう 中央公園・空堀川など」
- 報告 第43回 秋の北川クリーンアップ
- 2016年12月~17年2月 活動スケジュール
- 予告 12/23(祝) かっぱウォーク
- 写真展 いのちの森に暮らす~ハンセン病療養所 多磨全生園のいま~
- 会費納入のお願い/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
114号2016年10月8日おだやかな秋待ってる号ダウンロード
- 10/16(日)清流復活 北川クリーンアップに参加を!
- 菖蒲田の水抜きでカエルの繁殖へ甚大な影響を危惧!
- 2016年10月~12月 活動スケジュール
- 報告 土曜講座「落合川にいこう」
- かっぱの楽校 生き物講座84 野蚕(やさん)
- 報告 第21回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 北山小土曜講座「八国山虫取りハイク」
- 報告 北山小土曜講座 ヤゴいかだづくり
- 報告 北山小土曜講座 北川の魚と生きものをのぞいてみよう
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「北川にいこう」
- ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
113号2016年6月26日梅雨まだまだ号ダウンロード
- 8/7(日) 北山わんぱく夏まつり まもなくです!
- 報告 北山小土曜講座 5/28 ヤゴ救出大作戦
- いきものマップが読売新聞に紹介されました
- 報告 「全国一斉水質調査」に参加しました
- 予告 8/7(日) 第21回 北山わんぱく夏まつり
- 2016年7月~9月 活動スケジュール
- 第21回 北山わんぱく夏まつり
- かっぱの楽校 生き物講座83 水辺の小魚ハンター
- 廻田茶摘み話
- 報告 川端会議
- 報告 北山公園で外来生物の捕獲を継続しています
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「八国山にいこう」
- 寄稿 北山小土曜講座 ホタル観察会
- 報告 第42回北川クリーンアップ
- 予告 かっぱ探検隊・北八ヶ岳に行こう!
- ご寄付に深謝/北川かっぱの会刊行物/かっぱの会会員募集/編集後記
112号2016年4月24日おっ、桜がまだ咲いてる号ダウンロード
- 5/15(日) 清流復活 北川クリーンアップに参加を!
- 北川・八国山・北山公園 いきものマップを発刊!
- 報告 宅部池のかいぼりその後
- 報告 総会を開催しました
- かっぱの楽校 生き物講座82 みずの中のへんな三角関係
- 報告 「狭山公園湧水の池」の生き物調査に参加して
- 報告 「春のうららかウォーキング」を応援しました
- 今年の外来生物防除活動スタート
- 報告 川の日ワークショップに参加
- 2016年4月~7月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/ご寄付に深謝/編集後記/かっぱの会会員募集
111号2016年2月21日冬、そろそろ終わりの気配号ダウンロード
- 3/19(土)かっぱの会総会です
- 報告 狭山公園 宅部池のかいぼり参加して
- かいぼりでの生物調査結果
- 予告 3/19(土) 総会を開催します
- 多摩湖堤体にシバザクラを植えようとする動きが
- かっぱの楽校 生き物講座81 正月の蝶!?
- 報告 南台・富士見土曜講座・自然と遊ぼう「野鳥をみよう 北川・八国山」
- 報告 川端会議~北山公園整備計画意見交換会~
- 報告 第2回 かっぱウォーク 玉川上水・野火止用水
- 2016年3月~4月 活動スケジュール
- いきものマップ3月発行!/新会員登場/編集後記/かっぱの会会員募集
110号2015年12月13日冬なのに紅葉まだいいかんじ号ダウンロード
- 1/17(日) 狭山公園 宅部池でかいぼりあります
- 報告 かっぱウォーク玉川上水・野火止用水
- 報告 外来生物の捕獲
- 予告 狭山公園・宅部池のかいぼり
- 報告 八国山で多様な生物が生息する公園づくりを検討中
- 予告 12/23(祝) かっぱウォーク
- かっぱの楽校 生き物学講座80 北川のテナガエビ
- 報告 第41回 秋の北川クリーンアップ
- 報告 北川のゴミの量の推移 2015
- 2015年12月~16年3月 活動スケジュール
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「野鳥をみよう 空堀川など」
- 報告 井の頭池のかいぼり
- 会費納入のお願い/編集後記/かっぱの会会員募集
109号2015年10月11日 秋空いい感じです号ダウンロード
- 10/18(日)、北山クリーンアップにご協力ください!
- 報告 「また行きたい!」カヌーキャンプ
- 報告 外来生物の捕獲状況
- 報告 川端会議に参加しました
- 報告 八国山わいわいミーティング
- 2015年 10月~12月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座79 来たよ 実りの秋!
- 報告 第20回 北山わんぱく夏まつり
- 報告 化成小学校総合学習の時間支援
- 報告 北山小土曜講座「八国山虫取りハイク」
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「北川にいこう」
- 報告 北山小土曜講座 北川の魚と生きものをのぞいてみよう
- 報告 北山小土曜講座 トンボ採りとヤゴいかだづくり
- 予告 かっぱウォーク/編集後記/かっぱの会会員募集
108号2015年7月5日梅雨空真っ盛り号ダウンロード
- 8/2(日) 北山わんぱく夏まつり まもなくです!
- 報告 土曜講座始まる 5/30 ヤゴ救出大作戦
- 報告 「全国一斉水質調査」に参加しました
- 予告 8/29-30 カヌーキャンプ参加者募集!
- 予告 8/2(日)第20回 北山わんぱく夏まつり
- 2015年 7月~9月 活動スケジュール
- 第20回 北山わんぱく夏まつり
- かっぱの楽校 生き物講座78 セミ
- 報告 川端会議と八国山緑地生物多様性保全利用計画検討会
- 予告 アカミミガメの捕獲方法を変更します
- 報告 第40回北川クリーンアップ
- 寄稿 ホタル観察
- 報告 かっぱ探検隊 水源の山・笠取山へ
- 報告 南台・富士見小土曜講座・自然と遊ぼう「八国山にいこう」
- 報告 「落合川に行こう」
- インフォメーション/新会員登場/編集後記/かっぱの会会員募集
107号2015年4月25日新緑まってた号ダウンロード
- 5/17(日) 春の北川クリーンアップやります
- 報告「春のうららかウォーキング」を応援しました
- 報告 総会を開催しました
- 予告 かっぱ探検隊「笠取山」
- かっぱの楽校 生き物講座77 クビキリギスって知ってますか?
- 報告 八国山緑地ワイワイミーティングに参加しました
- 報告 「狭山公園湧水の池」の生き物調査に参加して
- 書籍紹介 写真集 いのちの森に暮らす
- 今年も外来生物の駆除作業を行います
- 2015年5月~6月 活動スケジュール
- 今年度の会費の納入について/編集後記/かっぱの会会員募集
106号2015年2月15日芽吹き見つけた号ダウンロード
- 3/7(土)かっぱの会の総会を開催します
- 報告 「野鳥をみよう 北川・八国山」
- 予告 3/7 総会を開催します
- 白鳥がきているのですが・・・
- かっぱの楽校 生き物講座76 春! 海もいいですよ
- 報告 川端会議 「北川ルール」スタート!
- 報告 淡水ガメ情報交換会に参加して
- 2015年2月~4月 活動スケジュール
- 投稿 「ちょっとおかしくないですか??」
- 今年度の会費の納入について/新会員登場/編集後記/かっぱの会会員募集
105号2014年12月21日寒いけど冬晴れ快晴!号ダウンロード
- 2015年 北川かっぱの会は20周年を迎えます!
- 報告 今年の外来生物の捕獲状況
- 報告 投網講習会
- かっぱの楽校 生き物講座74 秋の渡り鳥
- 報告 富士見・南台小土曜講座 水のふしぎ探検隊 野鳥を見よう 中央公園・空堀川
- 報告 第39回 秋の北川クリーンアップ
- 報告 北川のゴミの量の推移
- 報告 かっぱウォーク
- 2015年より「支援会員」を新設する方向で検討中
- 2015年1月~3月 活動スケジュール
- 会費納入のお願い/編集後記/かっぱの会会員募集
104号2014年10月12日秋空天高し号ダウンロード
- 10/19(日)秋の北川クリーンアップ、お手伝いください!
- 報告 東京都から感謝状をいただきました
- 報告 北山わんぱく夏まつり
- 報告 川端会議
- 予告 北川クリーンアップと北川のオオフサモ駆除
- 報告 古座川「川の学校」
- 報告 アカミミガメ防除講習会
- 2014年 10月~12月 活動スケジュール
- かっぱの楽校 生き物講座73 東村山産ヒラタクワガタ飼育日記
- 予告 かっぱウォーク
- 報告 北山小 八国山虫取りハイク
- 報告 川で小学校の土曜講座を開きました
- 報告 南台・富士見小土曜講座・水のふしぎ探検隊
- 報告 北山小 トンボ、バッタ捕りとヤゴいかだ作り
- 編集後記/かっぱの会会員募集
103号2014年7月5日梅雨空雹・雷・猛暑天気毎日関心号ダウンロード
- 8/3(日)北山わんぱく夏まつり まもなくです!
- 報告 「全国一斉水質調査」に参加しました
- 予告 アカミミガメ防除講習会
- 予告 8/3(日) 第19回 北山わんぱく夏まつり
- 2014年 7月~10月 活動スケジュール
- 第19回 北山わんぱく夏まつり
- かっぱの楽校 生き物講座73 何気なく水を汚していませんか?
- 報告 川端会議
- 報告 第38回 北川クリーンアップ
- 報告 南台・富士見小土曜講座・水のふしぎ探検隊「八国山に行こう」
- 報告 北山小 ヤゴ救出大作戦
- 報告 北山小 ホタル観察会
- インフォメーション/編集後記/かっぱの会会員募集
102号2014年4月27日八国山も新緑 緑いっぱい号ダウンロード
- 5/18(日) 清流復活! 北川クリーンアップに参加ください!
- 報告 狭山公園内「湧水の池」の生き物調査のお手伝いをしました
- 予告 今年も外来生物の駆除活動を行います
- かっぱの楽校 生き物講座72 八国山奥深し
- 報告 総会を開催しました
- 報告 かっぱの会の活動が読売新聞の記事に
- 報告 きてみて里山「春のうららかウォーキング」
- 報告 ウィークデー・ボランティア体験ウォーク
- 2014年5月~6月 活動スケジュール
- 編集後記/かっぱの会会員募集
101号2014年2月16日春の気配感じたいけど・・・号ダウンロード
- 2/22(土) かっぱの会の総会を開催します
- 報告 かっぱ通信100号発行記念「祝賀会」
- 100号記念アンケート(前号からの続き)
- 2014年の活動方針等についてご意見を
- かっぱの楽校 生き物講座71 北川の新しい仲間 カマツカ(コイ科カマツカ属)
- 報告 井の頭池かいぼりに参加
- 報告 川端会議
- 報告 北川かっぱの会の活動が東京新聞の記事に
- 報告 南台・富士見小土曜講座 水のふしぎ探検隊「野鳥を見よう: 空堀川」
- 報告 水のふしぎ探検隊「野鳥を見よう:八国山」
- 報告 せせらぎの郷多摩湖緑地ワークショップに参加しました
- 2014年2月~4月 活動スケジュール
- 新会員登場/編集後記/かっぱの会会員募集