北川で捕れるエビは?…

かっぱの楽校 生き物講座115

3月始めに、思い立って北川に棲むエビ類の種類を再確認しようと、数か月ぶりに手網を持って出かけました。狭山公園下から前川合流点まで、上~下流の3カ所で採捕してみた結果は、スジエビとアメリカザリガニが数匹づつ、他はすべてカワリヌマエビ属でした。

カワリヌマエビ属というのは、西日本在来種(東日本では国内外来種)のミナミヌマエビも含まれますが、大陸由来のシナヌマエビなどの近縁の外来種が入り混じってしまってもう訳が分からん?仲間です。元々は草食性をかわれて「水槽のそうじやさん」として売られていたもの達が各地に広がり、特に東日本では、近縁の在来種であるヌカエビにとって代わるような状況もあって問題視されています。

北川では、2017年から「カワリヌマエビ類」として記録されていますが、2006以降、「ミナミヌマエビ」や「ヌマエビ類」としたものも同じものであった可能性があります。

北川もヌカエビの分布域であったはずですが、既に征服された?… 皆さんもエビを捕ったら確認してみて下さい。〈康〉

その見分け方は… コバネイナゴ、ハネナガイナゴの写真

2023.3.18 かっぱ通信145号に掲載