里山のカエル

かっぱの楽校 生き物講座113

アマガエルの写真

東村山の里山はもうすっかり秋の気配ですね。あと少しで寒い冬がやってきます。

冬眠をする生き物たちも、冬支度で大忙しの10月です。今年の10月5日には、北山田んぼで稲刈りが行われました。僕は参加できませんでしたが、その時に撮影された写真がSNSに投稿されたものの一枚になんと、ニホンアカガエルであろうと思う写真がありました。僕も随分北山公園には足を運びましたが、アカガエルは残念ながら一度も見かけていません。ところで多摩地区の平野部には、8種類ほどのカエルが生息しているようですが、北山公園周辺で僕が見かけたのは、トウキョウダルマガエル、ニホンアマガエル、アズマヒキガエル、シュレーゲルアオガエル、ウシガエル、の5種類です。

その中で毒を持っているものもいます。まずはヒキガエルです。この毒は自分自身にとっては、外敵や寄生虫、細菌から身を守る役に立っています。毒の成分はブフォトキシンなどの強心ステロイドで心臓機能の亢進作用があると言われています。また、神経系・ステロイド系の毒素で皮膚につくと炎症を起こすので出来るだけ触らないようにしましょう。またその毒が口に入ったら、神経や循環器の障害、嘔吐・下痢・心臓発作などの可能性があるようです。ちょっと怖いですね。また、あの可愛いアマガエル(写真)も実は毒を持っています。ただし素手で触ったくらいでは何ともありませんが、その手で目を擦ったりすると、炎症を起こしたり、最悪は失明の可能性もあるようです。自然の生き物とは正しい知識と敬意をもって接したいですね。(中谷)

2022.10.15 かっぱ通信143号に掲載