フィールドサイン

かっぱの楽校 生き物講座111

いきもののあしあと
写真左上:アライグマ 右上:タヌキ
写真左下:ハクビシン 右下:イタチ

北山公園や八国山は、哺乳類の生息空間にもなっています。しかしながら、私たちがそこで哺乳類を目にすることはまずありません。だけど哺乳類は、そこにいた痕跡を残してくれているのです。柔らかい土の上には足跡を残していきます。またフンや食痕を残していくこともあります。これらの哺乳類の痕跡はフィールドサインと言われ、目撃が難しい哺乳類の確認は専らこのフィールドサインで行われます。

さて、北山公園の菖蒲田などを良く見ると、やはり土の上に多くの足跡が残されています。私は4種の哺乳類が確認できましたが、一番目立つのはアライグマの足跡です。生き物をなんでも食べる凶暴な特定外来生物なので、数多く生息していることは在来の生態系にとって大きな脅威です。

ハクビシンも外来種で、果樹・野菜を食害したり、建造物を汚損するため、東村山市では駆除の対象となっています。タヌキは近年東村山でも稀に姿を見かけます。在来種の哺乳類で都心への進出も知られています。イタチは2021年に初めて足跡を確認しました。それまでは見落としていたのかもしれませんが、在来種の肉食獣なので外来種ウシガエルやアメリカザリガニをどんどん捕食してもらいたいものです。

北山公園にお出かけの際は、ぜひフィールドサインを探してみてください。

(ビー永島)

2022.5.1 かっぱ通信141号に掲載