東村山産ヒラタクワガタ飼育日記2

かっぱの楽校 生き物講座104

ヒラタクワガタの写真

ここ数年東村山産のヒラタクワガタを飼育しています。市内に残る雑木林や里山には多くのクワガタが棲息していましたが、ここ数年のコナラやクヌギの雑木林が宅地化され、かなりのスピードでその棲息場所が失われています。そんな環境の変化を心配しながらも、家では市内由来のヒラタクワガタを飼育繁殖させ楽しんでいます。ヒラタクワガタとコクワガタは上手く育てれば、越冬して2~3年は生きます。

見かけなくなったヒラタクワガタを見つけるにはコツがあります。このあたりでは、クヌギ、コナラ、カシの木の樹液が出ている洞穴(樹洞)の中に潜んでいます。カブトムシや他のクワガタと一緒に樹液に集まっている事はあまりありません。穴の中にいるので、見つけるのには懐中電灯とピンセットが必要です。木にそっと静かに近づき樹洞の中をのぞいてみましょう。でも上手く見つけられたとしても、臆病な性格なのか、すぐに穴の奥に逃げ込んでなかなか捕まえられません。その時はあきらめます。木の皮のめくれた所に潜んでいたら、決してその皮をめくったり、穴を壊したりしないで下さいね。彼らの大切な隠れ家です。本当は、そっと見守って捕まえない事が一番よいのですが、この黒く光って太く強そうな大アゴの魅力には、つい魅かれてしまいます。現在、家で飼育中のヒラタクワガタは10月末の現在でも、盛んに餌を食べて元気に活動しています。もしかしたら自然の中でも温かい日にはまだ見かける事があるのかもしれません。でも捕まえるのは来年ですね!(中谷)

2020.10.25 かっぱ通信134号に掲載