珍客来たる セイタカシギ

かっぱの楽校 生き物講座102

セイタカシギの写真

北山公園の水辺には、時折珍客がやって来ます。春秋の鳥の渡りの時期や冬鳥が渡来してくる時期に、そのような野鳥が見られます。たまたま上空を飛んでいた鳥が、居心地良さそうと思って、立ち寄っていくのでしょうか?

この春は、セイタカシギと言う珍客が北山公園にやって来ました。野鳥にはシギ・チドリ類と言ったグループがありますが、干潟や水田地帯などの広い水辺で見られることが多いので、近くで見ることが難しく、一般にはあまりなじみがありません。セイタカシギはこのシギ・チドリ類に属し、このグループの中では大きな鳥ですが、北山公園のようなさほど広くもなく、多くの人が利用している場所に降り立ったのにはビックリです。

セイタカシギの姿は大変優雅で、水辺の貴婦人とも言われています。極端に長い脚のせいで、背が高いのが名前の由来です。かつては、日本ではまれに見られる珍鳥だったのですが、近年確認記録が多くなり、日本で繁殖するものも見られるようになりました。それでも環境省及び東京都のレッドリストで絶滅危惧種に指定されており、希少な鳥であることには変わりありません。もちろん、東村山では今回が初記録と思われ、数日滞在していたようです。

北山公園は人工的に作られた公園ですが、自然環境に配慮した整備が行われていることで、いろんな生き物たちが暮らすことが可能になっています。このことがセイタカシギのような珍客が、立ち寄ってくれることにつながっているのでしょう。(ビー永島)

2024.1.20 加筆修正
2020.5.10 かっぱ通信132号に掲載