虫眼鏡で探検しよう!

かっぱの楽校 生き物講座97

春になって、草木の芽吹きや開花とともに、多くの虫達も活動し始めました。そう!外遊びに出て生き物観察で楽しみませんか?

目の前の生き物について理解しようとする時のポイントとして・・ ①よく見ること ②長く見ること ③記録すること があります。

そして今回は、①よく見ることについて、特に小さいもの・細かいものを‘よく見る’ため、改めて虫眼鏡(ルーペ)を使ってみる提案です。 虫眼鏡を使うと、いろいろな物を拡大してみることができ、じっくり観察することに繋がります。 ⇒ふだん見ている物が、いつもとは違って見えて、きっと面白い発見が沢山あることでしょう。 野原や林で腹這いになってレンズ越しに見回せば、小さくなった自分がどこか不思議な場所を探検している気分に浸れるかも・・・

ところで、一口に虫眼鏡(ルーペ)といってもタイプや倍率がいろいろあります。見たいものによって使い分けられると良いのですが、一般的には3~10倍位までの携帯型がおすすめ。タイプや倍率によってルーペの使い方には違いがあります。ホームセンターなどでも購入できるものもありますが、倍率が高いほど、見える範囲が狭くなり、高級・専門的になります

虫眼鏡のイラスト

興味を持てば、対象物は周囲にいくらでもあります。別に遠出しなくとも近くの公園でも十分、庭があればそこだけでもいろいろ楽しめるはずです。例えば、小さい生き物の体のつくりや動くしくみ、草木の葉の表面や縁の様子、花の細かい所などをより詳しく見てみる・・・など。

とりあえずのお勧めは、虫の顔かな 食べるものによって個性があるし、初期の仮面ライダーそっくりの顔も見つけられるでしょう。目の数もセミやカマキリ、ハチの成虫は5個、身近で見られるクモは‘目’の数が8個もある種類が多いらしいですよ!  〈康〉

虫眼鏡でアリをみているイラスト ライダーにそっくりの顔の虫のイラスト ©石森プロ

注意! お日様たげは絶対に見てはいけません。

2019.4.21 かっぱ通信127号に掲載