冬の鳥見物

かっぱの楽校 生き物講座91

こんにちは!今年も冬の渡り鳥が来ています。去年の時期にも書きましたが、寒い季節ならではの野外の楽しみとして、冬の野鳥の観察はいかがでしょうか!冬の里山のコナラやクヌギ等の雑木は落葉していているので、葉っぱに邪魔されずに鳥を観察する事が出来ます。

我がまち東村山の北西部には、狭山丘陵と多摩湖の一部があり、毎年様々な冬ならでは観察が出来る鳥がやってきます。アオジ、ベニマシコ、カワラヒワ、ウソ、シメ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、ツグミ、シロハラ、等々。ざっと数えても 10種類以上、水鳥も入れると、まだまだ沢山来ています。今年は去年に比べて若干飛来数が少ないような気がしますが、双眼鏡やカメラを持って出かけてみましょう。

僕も綺麗な青い羽根の「ルリビタキ」とオレンジと黒のツートンカラーの「ジョウビタキ」を探しに出かけました。どちらもヒタキ科の鳥で、群れにならずに単独行動なうえ臆病なので、やや見つけにくいのが困りものです。夏の間は涼しい亜高山帯で繁殖を行い、冬期には平地に降りてきて、東村山でも見る事ができます。今シーズンは数回探しに出かけましたが、ジョウビタキをちらりと見かけただけで、ルリビタキはまだ見つけられません。皆さんもぜひ森の宝石のような美しい鳥達を探しに出かけませんか?(中谷)

ルリビタキとジョウビタキの写真
ルリビタキ(上) ジョウビタキ(下)
2018.2.25 かっぱ通信121号に掲載