ちゃっかりスズメバチ

かっぱの楽校 生き物講座90

八国山には、何種類かのスズメバチが見られます。秋には特に数も増えて凶暴になり、刺されるとアナフィラキシーショックで大事に至ることもあるので、コナラの樹液酒場に群れているのを遠巻きに眺めたりします。オオスズメバチが最も大きくいかにも恐ろし気ですが、チャイロスズメバチと言うちょっと変わったスズメバチがいます。

チャイロスズメバチはやや小型のスズメバチで、体の色は褐色で黄色味が全くないため、見た目で他の種類と区別ができます。でも、特に変わっているのは生態で、このハチは自分で巣作りをせず、女王バチが単身キイロスズメバチやモンスズメバチの巣に侵入し、相手女王バチを殺してちゃっかり巣を乗っ取ってしまうのです。そして残されたキイロスズメバチやモンスズメバチの働きバチは、そのままチャイロスズメバチの女王のもとで働き続けることになります。これら働きバチは、短命なので次々寿命が尽きていき、いつしかチャイロスズメバチの女王が産んだ働きバチと総入れ替えになってしまうのです。このようなことから、社会寄生性のスズメバチと言われています。

チャイロスズメバチは数が少ない種類ですが、たまに八国山でも樹液等で見かけることがあります。しかし、かなり凶暴性が強いので、見つけても刺激せずに遠くからそっと観察する程度にしてくださいね。(ビー永島)

チャイロスズメバチの写真
チャイロスズメバチ(八国山)
2017.12.17 かっぱ通信120号に掲載