北川のテナガエビ

かっぱの楽校 生き物講座80

北川と前川の合流点(諏訪町)辺りでテナガエビが捕れることがあります。テナガエビはその名前の通り、オスは両側の第二脚が体長よりも長くなり、体長が 20cm 近くまで成長するものもいます。東村山で見られるのは、せいぜい6~7cm 程度です。このテナガエビを北川で見つけるのは不思議と毎年の事ではなく2~3年おきといった頻度です。 テナガエビの写真

テナガエビは幼生の時期は海水が混じる河口域でしか成長できません。孵化後、1月ほどで5mm 位の稚エビに成長し、その後、歩いて川をさかのぼり、淡水域の川ですごします。北川とその下流の柳瀬川で、他に海とのかかわりを持ちながら生活する生き物は、モクズガニ、アユ、マルタウグイ、ボラなどがですがこれらはほぼ毎年観察できます。なぜか、テナガエビだけが毎年ではありません。その年の気候や水質、水量等の問題か、それとも何か他の問題か?謎とロマンは深まるばかりです。

空揚げにして食べたらとても美味しいエビなので、北川でもっと頻繁に見られたらうれしいなぁ~!と食いしん坊の僕は思ってしまいます!(中谷)

2015.12.13 かっぱ通信110号に掲載