セミ

かっぱの楽校 生き物講座78

アブラゼミの写真

夏の虫、そして鳴く虫の代表と言えばセミでしょう。八国山の森では蝉しぐれのように多くのセミと出会えます。

最初に現れるニイニイゼミは、梅雨の中頃に「チィー」という声が聞こえ始めます。ほぼ同じ頃からヒグラシも現れます。明け方や夕暮れ時など、薄暗い時に「カナカナ」と鳴きます。東京都のレッドリストに記載され、北多摩で数は少ないとされています。そして、梅雨の終わり頃から盛夏に最も目立つのはアブラゼミです。街中でも「ジリジリジリ」と鳴くのが聞かれますが、実はセミの中では例外的に全体が透明ではない(茶色い)翅をしています。 ツクツクボウシの写真

この頃には、ミンミンゼミも現れます。名前の通り「ミンミン」鳴き、きれいな緑の体をしています。最後にお盆の頃になるとツクツクボウシが現れ、これも名前の通り「ツクツクボウシ」と鳴きます。この他最近では、温暖化のせいかまれに南方のセ ミ 、 クマゼミの「 シャンシャン 」 という声を聞くこともあります。

いずれのセミも鳴くのは成虫のオスで、幼虫時代は地中で数年間を過ごしています。東京都心でもアブラゼミやミンミンゼミの声をよく聞きますので、セミは人々に最も身近な昆虫と言えるでしょう。(ビー永島)

2015.7.5 かっぱ通信108号に掲載