何気なく水を汚していませんか?
かっぱの楽校 生き物講座73
本号(※)別項で、北川と前川の水質調査について記しましたが、良い機会なので水域への有機物量(汚れ)の付加と、コイやフナの棲める水質とのおおよその関係を知っておきましょう。
- マヨネーズ大さじ1杯分に対しては、風呂おけ13杯分ものきれいな水で薄めなくてはコイやフナは棲めません。
- コップ一杯分の牛乳には風呂おけ13杯、同ビールには8.6杯分。
- おでんの汁200ccには同2.8杯。
- みそ汁(具なし)1杯には2.5杯
- 米のとぎ汁4回分計3Lには2.9配分。
- 使った揚げ油500ccには、なんと風呂おけ560杯分!!
(出典:東京都環境局HP)
アユやマスなどが棲めるためには、もっともっと薄めねばなりません・・・
下水処理場(今は水再生センターという)も家庭排水の浄化に頑張ってくれていますが、自分たちでも食事の片づけ時には、煮汁などできるだけ残さぬようにする、食器の油やマヨネーズ汚れは拭き取って燃えるごみにするなど、少しの努力で川や海の水質改善に貢献できますよ。(康)
※かっぱ通信103号(pdf) P1-P2【報告「全国一斉水質調査」に参加しました】参照
2014.7.5 かっぱ通信103号に掲載