北山公園 メダカの学校

かっぱの楽校 生き物講座60

今、北山公園では、ショウブ田を中心にメダカが沢山見られます。特に今年は数が多いので、ショウブの株の間を少し注意して探すと、口から背中にかけて黒い▼形が目立つ3cm程の魚がすぐに見つかるでしょう。数匹~十匹程度の群れで泳いでいて、まさにメダカの学校。

メダカは、里地里山地域の田園や小川に普通にみられた時期もありましたが、今では国から絶滅危惧2種(絶滅の危険性が増大している種)に、東京都からはさらに上の、より絶滅の危険性が高い種として指定されています。ところが、実際は絶滅危惧種指定以後、都内でも各地で生息が確認されるようになっているのです。これらは多くの場合、放流された移入個体由来であり、残念ながら北川や北山公園のメダカも同様と推測されます。

少し難しい話になりますが、他所産の生き物の放流は、生態学的に問題となる場合が多く、元々の遺伝子の多様性を残すためにも十分な配慮が必要なことは知っておいてください。

さて、北山公園でメダカがたくさんみられるのは、生息に適した環境があるためです。流れが弱く、浅いために水温は高め、餌になるミジンコなどのプランクトンやボウフラ、植物などが豊富で、怖いのはヤゴやコサギ、人間位です。

ショウブ田の水は、10月末あたりからなくなるらしいです。乾燥に強いアカネトンボ類の卵や湿った土中であればなんとか生きられるドジョウはともかく、メダカを捕りに行って、春まで里親になってみてはいかがですか?〈康〉

黒い▼形 その左右が金色切れ目あり

メダカを上から見たイラスト

オス 四角に近い メス 三角に近い

メダカのオスとメスのイラスト

注)メスにもまつ毛はありません

2011.10.9 かっぱ通信90号に「第59回 メダカの学校」として掲載、第60回に修正