北川の蟹!

かっぱの楽校 生き物講座57

まだあまり知られていませんが、北川には蟹が生息しています。生息数は少ないようですが、4~5年前から、かっぱの会のメンバーが時々見つけるようになりました。

その蟹は「モクズガニ」という種類の蟹で、大きいものでは大人の手のひら位にまで成長します。見た目は上海ガニにそっくりで近縁種のようです。もちろん食用の蟹で、美味です。

モクズガニの繁殖は海水域でしか行われません。幼生の時期は海ですごし、 5mm程度の大きさになったら、川をさかのぼりつつ成長します(相当の勾配がある落差工(堰)でも登ってきます)。おおむね2、3年で成体になり、また秋から冬にかけて川を下って繁殖に参加します。北川は荒川の流域なので、はるばる東京湾から新河岸川~柳瀬川~北川と毎年の長旅をしているのです。川の生き物が海との係わりを持ちながら生息できる環境まで回復した事が何とうれしいことでしょう。また、柳瀬川では稚アユが放流されたこともあり遡上してます。地元の人たちの釣り物としてたのしまれるまでになりました。今年は僕も柳瀬川のアユ釣りに挑戦してみたいです。(中谷) モクズガニの写真

2011.2.12 かっぱ通信87号掲載