冬虫夏草

かっぱの楽校 生き物講座55

夏に八国山の林床をよく見ながら歩いていると、ほどよく落ち葉が積もり湿り気のある所に冬虫夏草を見ることができます。

冬虫夏草とは不思議な名前で、いったい何者なのかと思いますが、虫であってキノコである奇妙なものです。もう少し詳しく説明すると、昆虫に取り付いた菌類が昆虫から養分を吸収する寄生生活をし、昆虫が死んでしまうとその体からキノコとなって現れるものなんです。中国では古来、冬は虫で夏は草に変わる生き物とされ、今でも漢方薬として珍重されているのはご存知の方も多いでしょう。

いろんな昆虫に寄生しますが、イモムシやセミの幼虫に取り付いた冬虫夏草が比較的知られています。八国山で見つかるのはアオオサムシに寄生するオサムシタケで、八国山たいけんの里の入り口に、この標本が置いてあって見ることができます。八国山には他の昆虫のものもあるのかもしれませんが、きのこはせいぜい数センチと小さく目立たないので、私には見つけるのは困難です。みなさん、この不思議なキノコをぜひ探してみてください。(ビー永島) オサムシタケの写真

2010.10.10 かっぱ通信85号掲載