ビンズイ

かっぱの楽校 生き物講座51

かつて北川の源流部、狭山公園の多摩湖堰堤下には大きなマツの林がありました。ここには毎年冬になると、セキレイの仲間ビンズイの小群が越冬にやって来ました。しかし、狭山公園のマツ林は、堰堤工事によって大半が消失してしまったので、もうビンズイが来ることはないだろうと思っていました。

ビンズイは、夏は四国以北の主に山地の疎林や草原で繁殖し、高山帯にまで分布しています。姿は地味ですが、繁殖期はヒバリのような良い声で囀るのでよく目立ちます。冬になると暖地の明るいマツ林等の地上で餌を探している小群を見かけ、セキレイの仲間らしく尾を上下に振りながら歩いています。

先日、狭山公園に行った際に、わずかに残るマツの付近からビンズイの声が聞こえた気がしました。しばらく探してみましたが見つからなかったので、やはりだめかと思いながらも後でもう一度行ってみました。すると今度ははっきりとビンズイの声が。すぐに数羽の群れが見つかりました。6年間も工事をしていたのによく戻って来てくれたものです。ただ、小鳥類は寿命が短いので、今来ているビンズイは世代交代しているかもしれません。それでもまだビンズイが越冬できる環境が残されていたのはうれしいことです。(ビー永島) ビンズイの写真

2009.12.19 かっぱ通信81号掲載