夏祭り北川水族館まとめ
かっぱの楽校 生き物講座25
今回は、8月の夏祭りの時に確認された水の中の生き物について報告します。採集には、かっぱ衆以外に、今年も君塚先生とお仲間に活躍していただきました。タモ網でも結構獲れるので、さわやかな秋の休日子供と一緒に遊んでみては?
- 今年の状況について思うこと -
- コイの幼魚が過去になく多く、他の生き物への影響が心配。
- フナ’が少なく、特にキンブナが採れなかったことは残念。
- ナマズは、毎年採れる大きい主のようなやつがいるので、来年はかわいいけど大喰らいの稚魚を期待したい。
- 昨年に続いて、1尾だけでもヤリタナゴがとれてうれしい。マツカサガイ等に卵を産むが、繁殖できてるのか?? 北川では少ないウキゴリも、後日水辺クラブが確認してひと安心。
- アメリカザリガニ以外の小エビ類が少なくて残念。アユは、今年は採れなかったけど、下流の柳瀬川ではたくさんみられるそうなので、水が増え、きれいになって川に大きな段差が無くなれば、毎年見られるようになるかも・・・?
(康)
2004.10.9 かっぱ通信55号掲載