カッパの正体はゴイサギ?

かっぱの楽校 生き物講座22

今回登場するのは、いよいよ当会のシンボルかっぱです。

北川の前川合流点近くの落差工では、時々サギの1種ゴイサギがじ一っと水面を見つめているのを見かけます。このゴイサギ、よ一く見ると何かに似ています。そう、かっぱなんです。

鳥類図鑑がある方はちょっと見て下さい。かっぱに見えませんか? 長めの太いくちばしに真っ赤な目、頭のてっぺんは何かをかぶったように青黒く冠羽が伸びています。全長60cm程で体はずんぐりして見え、背中はこうらを背負ったように青黒くなっています。2本の丈夫な足で水辺にたたずんでいる姿はちょっと異様です。昼間も目にしますが、本来夜行性で暗くなった頃、水際で魚やカエルを待ち伏せして捕えます。昔の人は薄暗がりの水辺でばったり出会ったゴイサギを、かっぱと思ったのではないでしょうか。また、ゴイサギは月明かりの空をふわふわとした感じで、時々「ガァー、ガァー」と鳴きながら飛ぶことから夜烏(ヨガラス)とも呼ばれています。

かっぱの正体は、一般にはカワウソ説が多いようですが、他にもスッポン説等があります。

しかし、私にはこのゴイサギこそがかっぱに思えてなりません。皆さんはいかが思いますか?(ビー永島) ゴイサギの絵

2004.2.14 かっぱ通信52号に掲載