スプリング・エフェメラル

かっぱの楽校 生き物講座18

今年の冬は最近になく寒く感じましたが、ようやく暖かい春がやって来ました。北山公園や八国山では、いろんな虫達が活動を始めます。そんな虫達の中には、春にしか姿を見ることのできない虫がいます。

私の好きなツマキチョウもそんなチョウで、スプリング・エフェメラル=春の妖精と言われています。里山環境には割に普通に生息し、雑木林のまわりの草地などにいるのですが、見られる期間が短いために一般にあまりなじみがありません。普通は飛んでいる姿を目にしますが、白く見えるのでモンシロチョウと思われてしまうことが多いようです。ツマキチョウは、雄の前翅(ばね)の先端が黄色いのが名前の由来です。全体としては、モンシロチョウより一回り小さい白いチョウで、翅の裏は網目模様の保護色になっています。形も変わっていて、前翅の先端がとがっているなかなか可憐なチョウです。

また、同じくこの時期にしか見られないチョウにミヤマセセリがいます。こちらは茶褐色の濃淡まだら模様の地味なチョウで、雑木林のまわりの地面に止まっていたりするのが見られます。

天気の良い日には是非北山公園や八国山に出かけて彼らを探してみて下さい。春が一層楽しいものになるでしょう。(ビー永島) ちょうちょの絵

2003.4.6 かっぱ通信48号に掲載