またもやよそ者が・・・
かっぱの楽校 生き物講座11
さる10月21日、北川クリーンアップが行われました。いくらかのゴミと共に、またもやとんでもないよそ者が見つかりました。
今度は30cmもあるアカミミガメです。聞きなれない名前だという方は、縁日やペットショップで売られているミドリガメと言えばわかるでしょうか。このカメは売られている時は小さなかわいいカメですが、成長すると色もきれいでなくなり、すごく大きくなってしまうのです。そこで、もてあましてしまった心ない飼育者が,川や池へ捨ててしまうのでしょう。
このカメは、もともと北アメリカのカメで、日本の川や池にいるはずのないカメなのです。日本には本来イシガメやクサガメといった種が生息していますが、各地で野生化したアカミミガメとの間で競合が起こり、日本の生態系の破壊の一因となっています。
このような人間の身勝手が積み重なって、北川がよそものだらけの川になってしまうことが心配です。(ビー永島)
2001.12.1 かっぱ通信40号に掲載