アメリカからの移入者

かっぱの楽校 生き物講座8

去る6月3日(日)、東村山「みどりの楽校」の入楽式が行われ、北川でフィールドワークが行われました。フィールドワークでは楽校の生徒達が北川に入り、魚採りを体験しました。かっぱの会仙台特派員の魚採り職人桜井氏もはるばる応援に駆けつけ、生徒達に熱心に魚採りのコツを伝授していました。

そのかいあって、わずか1〜2時間で多くの生き物を採ったり見たりすることができました。魚では大きなメスのドジョウがつかまりました。もうすぐ近くで産卵するのかもしれません。また、青と赤の帯が美しいオイカワもつかまりました。その他、キンブナ・モツゴ・メダカ・ヨシノボリがいました。

カエルの仲間では、田んぼによく見られるトウキョウダルマガエルがいました。また、ウシのようにモーモー鳴くウシガエルがいました。このウシガエルは、本来人間の食用としてアメリカから移入されたカエルです。ところが大変大きくなり、生き物をなんでも食べてしまう大食漢で、北川の生態系を破壊してしまう迷惑者と言えます。

エビの仲間もいました。昔から北川にいると思われる、ヌマエビという小さなエビがいました。おなじみのアメリカザリガニは、大小たくさんいました。実はこのアメリカザリガニは、ウシガエルの餌としてアメリカから移入されたものだと言われています。やはり、いろんな生き物を食べたり、イネにも害を与えるのであまり歓迎できません。しかし、今や北川で一番多い水辺の生き物として、子供達の人気者になっています。

このように北川では、和洋入り乱れた水辺の生態系が形成されているのです。(ビー永島) カエルの絵

2023.9.2 加筆修正
2001.6.10 かっぱ通信37号に掲載