初冬の北川水辺探検

かっぱの楽校 生き物講座6

12月9日、美住リサイクルショップの主催で北川水辺探検が行われました。初冬のこの時期には、どんな生き物がいるでしょうか?

民家園前を出発するとすぐ、北川の水辺にハクセキレイが現れました。ハクセキレイは、数年前に市民の投票により市の鳥に選出された鳥です。白と黒がエレガントで、尾の長いスマートな鳥です。

北山小学校脇の手作りの階段から、みんなで川に降りてみました。ここで大活躍だったのが、かっばの会の魚採り名人S氏です。この日はどういう訳か水がひどく濁っていましたが、あっと言う間にメダカ・オイカワ・ヨシノボリ他の魚やスジエビ?を捕まえて見せ、みんなを感心させました。

北山公園の休憩所では、モズを見ることができました。モズは秋から冬にかけて、人家付近でもよく見られる鳥です。モズの高鳴きと言って、電線やアンテナ等の目立つ所で、キチキチキチと大きな声で鳴いてなわばりを主張しています。全体的に赤っぽいなかなかきれいな鳥ですが、タカのようなくちばしで小鳥さえおそってしまう肉食性の鳥です。ところでこの時期、皆さんは木のとげ・枝先、鉄条網等に串刺しにされたカエル・バッタ等を見たことはありませんか?実はこれはモズのしわざなのです。これはモズの早にえと言って、冬の餌のない時期のために、秋に捕まえた餌をたくわえているものだと言われています。

探検の最後には、しょうちゃん池にカワセミが現れました。相変わずの華麗な姿でトリを飾ってくれました。短い時間でしたが、なかなか楽しい探検でした。(ビー永島) モズの絵

2001.2.1 かっぱ通信35号に掲載